自分が社会不適合者だと感じているみなさんの中には、
アルバイトを始めたいものの、職場で人と関わるのが億劫だったり、そもそも外に出るのがストレスだったりと、なかなか行動を起こせない方もいるかもしれません。
だからと言って働かない道を選択しては、当然収入を得られず死活問題です。
そこで今回の記事では、働くことに躊躇しているみなさんでも続けられるアルバイトをご紹介しようと思います。
採点バイト
主に塾などの教育機関で実施されたテストを採点するバイトです。
解答やマニュアルに沿ってマル付けをしたり添削をしたりするので、ひとりで集中して作業を続けることができます。
また在宅ワークで募集をかけている求人もあります。
その場合は、郵送で自宅にテスト用紙が届き、それを自宅で採点し、出来上がったものを送り返すという流れになります。
ですので、シフトに縛られず、スキマ時間にコツコツ進められるというメリットもあります。
教育関連のお仕事なので、バイト選考時には学歴を重視されたり、筆記試験を実施されたりする場合がありますが、学力に自信がある方にはおすすめしたいアルバイトです。
データ入力バイト
伝票に印字されている数字や手書きアンケートの結果などのアナログ情報を、データとしてパソコンに打ち込む仕事です。
こちらも基本的にはひとりで作業を進めることができますが、職場の人とのやり取りが発生する場合があります。
ですが、基本的には仕事の割り振り指示など事務的な会話なので気負う必要はありません。
採点バイトと同様に在宅ワークで募集をかけている場合がありますが、応募倍率が高いです。
専業主婦の方や副業に取り組みたい方も狙っている人気の求人なので、常に求人サイトをチェックしておいた方がよさそうです。
入力の速さが重視されるお仕事なので、タイピング能力に自信がある方は、ぜひ応募を検討してみてはいかがでしょうか。
校正バイト
予め用意された文書の中に、誤字や脱字、誤った表現などが無いかを探すお仕事です。
読書やシナリオゲームが好きな方や、静かな環境で仕事をしたい方におすすめしたいバイトです。
ただ、最近はコンプライアンスが重視されている世の中ですから、単に文章から誤字を見つける能力だけでなく、差別表現や読者が不快になるような不適切な表現が使われていないかなどといった広い観点で校正をする必要がある場合もあります。
ですので、単に文章を読むことが好きなだけでなく、世の中の動きに精通していたり、ある程度の教養がある人材が求められることが多いです。
しかし、それさえクリアできていれば、まだ世に出ていない文章を誰よりも早く読めるという利点もあるので、文章を読むことが好きな方には是非求人応募を検討して頂きたいお仕事です。
工場バイト
レーンに乗って次々と流れてくる商品の不良品チェックや梱包など、いわゆる「ライン作業」と呼ばれる単純作業が中心となるお仕事です。
こちらも基本的にはひとりで作業することができます。
また、職務経験が無くても応募できるのが一般的です。
さらに工場の中には深夜帯にも稼働しているものもあり、その時間帯に作業ができる人材を募集している企業もあるので、朝起きるのが苦手な夜型の人には嬉しい求人です。
単純作業ゆえ無心でできる仕事ではありますが、体力勝負の一面もあります。
まず、基本的には立ちっぱなしで作業を行います。
また、積み上げ作業など重たいものを運び続ける重労働であったり、工場内で扱う商品の品質を守るため、工場内の温度が極端に高かったり低かったりするので、暑さ寒さに耐える必要があったりします。
ですので、求人を応募する際は、求人を募集している工場で実際に働いたことのある人の口コミを調べたり、面接時に質問したりするなどし、自分の体力に合った仕事かどうか確認した方が良さそうです。
清掃員バイト
会社やショッピングモール、ホテルなど、様々な施設での清掃を行うお仕事です。
こちらも工場バイトと同様に、職務経験が無くとも応募可能な求人が多いですし、幅広い年齢の人材を受け入れてくれる場合が多いです。
人が行きかう施設でのお仕事となりますが、接客の必要がないのも大きなメリットです。
ただ、家の掃除とは違い、施設を使う人が気持ちよく過ごせるような場所にするため、清掃の手順が細かく決まっているので覚えるのが大変です。
また、ホテルなど来客の時間が決まっている施設は特に、制限時間内に清掃業務を終わらせる必要があるので、その場合はスピード重視で仕事をする必要があります。
そういったお仕事の難しさは有りますが、求人数が多く、採用される確率も他のお仕事と比べて高いのが特徴です。
「人と関わるのが苦手だけど、とにかく収入が欲しい!」といった方には、まずおすすめしたいお仕事です。
郵便局の仕分けバイト
各地の郵便局やポストで預かった郵便物を仕分けするお仕事です。
一般的には、届け先の住所ごとに分ける作業の求人が多いです。
こちらも基本的にはひとりで作業することができます。
作業内容も単調なので黙々と進めることができますが、仕分けを誤った場合、郵便物の発送が遅れたり、誤った住所に送られたりする場合があるので責任感を持って働かなければなりません。
単純作業でも集中力を維持できる方に向いているお仕事です。
また、年賀はがきが殺到する年末には、短期バイトとして応募がかかることがしばしばあります。
郵便局側にとっては繁忙期ですので、待遇も良いです。
「働きたいけど、長く続けるのは面倒だな…」という方には、年末だけ短期バイトとして働くのを検討してみてはいかがでしょうか。
治験バイト
新薬が開発された際、その薬の効果と安全性を確かめるために、人の身体を使った臨床試験を行うアルバイトです。
新薬を投与したのち、通院あるいは入院することで、その後の経過を検査されます。
最短で1日以内、長期的には何か月もかかる場合もありますが、作業としては薬(あるいはサプリメント、化粧品など)を投与するだけなので、非常に簡単な作業です。
当然、体を使ったお仕事なので、副作用や後遺症が残る場合も少なからずあります。
ただ、人体で実験する前に、動物を使った非臨床試験を行い、それを通過した薬を使用するので、人体には害がないことがほとんどです。
もちろん体を張ったお仕事なので、報酬も高額です。
短期間で収入を得たい方、働くことにどうしても抵抗がある方には、治験の際に行われる説明会を受け、リスクを十分に理解した上で、応募してみてはいかがでしょうか。
おわりに
以上が、働くことに躊躇しているみなさんにおすすめしたいアルバイトでした。
「仕事」や「バイト」と聞くと、職場でのチームワークやコミュニケーションがネックになり、どうしても腰が引けてしまいがちですが、
このように人とのコミュニケーションが苦手な方でも取り組みやすいものが多くあります。
この記事を参考に、ご自身のライフスタイルや、ペースに合ったアルバイトが見つかることを願っています。